
ウォン・リーが昇格戦について解説!
昇格戦を勝ち抜いて、最上位階級の「元帥」を目指せ!
昇格戦とは?
昇格戦は、バトルの結果に応じて獲得できるスコアを、他プレイヤーと競い合うイベントだ。
総合スコアを他プレイヤーと競うことでお前の階級が決定され、その階級に応じた報酬が与えられることになっている。
なに?総合スコアがなんなのかわからんだと?
「獲得したスコアの中から、毎日のベストスコアを合計したもの」それが総合スコアだ!
より良い報酬を手に入れたいなら、総合スコアを稼いで階級を上げて、お前の実力を示せ!
昇格戦では最大で3つの部隊を使用することになる。
編成には注意しろ、この3つの部隊を駆使し、「いかに生き残り、勝ち続けるか」がカギとなるのだからな。
お前が鍛え上げた精鋭部隊とやらの実力を見せてもらうぞ。
総合スコアを他プレイヤーと競うことでお前の階級が決定され、その階級に応じた報酬が与えられることになっている。
なに?総合スコアがなんなのかわからんだと?
「獲得したスコアの中から、毎日のベストスコアを合計したもの」それが総合スコアだ!
より良い報酬を手に入れたいなら、総合スコアを稼いで階級を上げて、お前の実力を示せ!
昇格戦では最大で3つの部隊を使用することになる。
編成には注意しろ、この3つの部隊を駆使し、「いかに生き残り、勝ち続けるか」がカギとなるのだからな。
お前が鍛え上げた精鋭部隊とやらの実力を見せてもらうぞ。
昇格戦の進め方
1.敵部隊選択
まずは対戦相手を選択しろ。
相手の機体やパイロットをタップすれば、詳細な情報を見ることが出来る。
よく見て選ばなければ痛い目に合うことになるぞ。
2.自部隊を編成
昇格戦を戦い抜く部隊を編成するのだ。
一度挑戦を開始すれば、全滅するかリタイアするまで編成の変更は認められんのだからな、迂闊な編成で挑めば後悔することになるぞ。
どの部隊をどの部隊にぶつけるかは極めて重要な選択だ。ただ強いだけの機体では生き残れん!お前の戦略を見せてみろ!
3.出撃
準備が終わったなら、さっさと出撃せんか!
ステージ1に出撃すると、貴様は「CP」を1消費する!これは、昇格戦に挑戦するのに必要なものだ。CPが無いと挑戦出来ないが、安心しろ、20分に1ずつ回復するからな!
「出撃」ボタンを押せば、いよいよバトルが始まるぞ!より多くのスコアを稼ぐ為には、ボーナスを最大限獲得出来るように戦う必要がある。ただ勝つだけではスコアは稼げん、忘れるんじゃないぞ!
4.バトル結果
バトルが終われば、結果に応じてスコアが獲得出来るぞ。それぞれのボーナスがどれ程獲得出来たのかもよく見ておけ!
最終ステージで勝利するか、もしくは、全滅したり、リタイアすることで1回の挑戦が終了し、各ステージで獲得したスコアの合計が表示される。
「CP」さえあれば、再挑戦することもできるからな。上位の階級を目指すなら、可能な限り高いベストスコアを獲得できるよう、何度でも挑戦してみろ。
スコアについて
バトルが終われば、結果に応じてスコアが獲得出来るぞ。①~⑦の計7種類のスコアに、⑧の補正がかかったスコアが獲得スコアになる。目を通しておくんだな。
① 勝利スコア
バトルに勝てば獲得出来るスコアだ。
② HPボーナス
バトル内でのHP減少量が少なければ少ないほど、多く獲得出来るスコアだ。
③ ターンボーナス
勝つまでにかかったターン数が少ないほど、多く獲得出来るスコアだ。
④ 特定シリーズの機体を1~3体編成してクリア
特定シリーズ機体を、指定された数以上編成してバトルに勝つと加点されるスコアだ。
編成する機体数はボーナスの内容によって異なるぞ、注意しろ。
⑤ 特定の機体を編成してクリア
指定された機体を1体以上編成し、バトルに勝つと加点されるスコアだ。
複数体編成しても、加点されるのは1つのボーナスにつき1体分のみだ。覚えておくんだな。
⑥ 特定のキャラを編成してクリア
指定されたキャラを1体以上編成し、バトルに勝つと加点されるスコアだ。
複数体編成しても、加点されるのは1つのボーナスにつき1体分のみだ。
艦長として編成した場合は対象にはならんから気をつけろ!
⑦ 指定されたコスト以下の機体を1~3体編成してクリア
指定されたコスト以下の機体を、指定された数以上編成してバトルに勝つと、加点されるスコアだ。
このコストは、編成する機体1体ごとのコストとなっている。
指定されるコストや編成する機体数は、ボーナスの内容によって異なる。忘れるなよ。
⑧ シリーズボーナス機撃破ボーナス
シリーズボーナス対象の敵機体を倒せば、スコアの値に補正が入る。
部隊の実力を確認し、挑むかどうかを決めるんだな。
階級について
「階級」は、貴様の総合スコアから決められた、いわば貴様自身の強さを示すものだ。この階級に応じて、報酬も与えられることになっている!
どうやって階級が決まるのかだと?
昇格戦は、挑戦期間が終了すると「集計期間」に移行する。この「集計期間」が終了すると、お前の最終的な階級が確定し、発表される!
挑戦期間中に表示される階級は、あくまで暫定的なものだから、気をつけることだ!
当然ながら集計期間中はバトルに挑むことができん。それまでの努力を信じて、大人しく結果発表を待っていろ。
更に、階級には以下の2つの領域があり、①の領域を超えた後に、②の領域で階級を決定することになっているぞ。
どうやって階級が決まるのかだと?
昇格戦は、挑戦期間が終了すると「集計期間」に移行する。この「集計期間」が終了すると、お前の最終的な階級が確定し、発表される!
挑戦期間中に表示される階級は、あくまで暫定的なものだから、気をつけることだ!
当然ながら集計期間中はバトルに挑むことができん。それまでの努力を信じて、大人しく結果発表を待っていろ。
更に、階級には以下の2つの領域があり、①の領域を超えた後に、②の領域で階級を決定することになっているぞ。
その① 獲得スコアで決まる階級
一定の階級までは、獲得スコアが特定のptに到達するたびに昇格することになっている。
必要なスコアさえ獲得すれば最低限の階級には誰でも到達できるというわけだ。
その② 順位で決まる階級
一定の階級以上になると、他のプレイヤーとの総合スコアの順位によって、階級が決定する。
総合スコアを高くするには、昇格戦に毎日挑戦するのが最も重要だ。
総合スコアの仕組みを忘れるな!最後まで油断するんじゃないぞ!
詳細は、各昇格戦ページの「階級と報酬一覧」、あるいはゲーム内の昇格戦画面から「報酬/順位」を選んで確認しろ!
後になって「確認していません」などと言ってもライバルは待ってはくれんのだからな!
カップ戦での階級の変動はない。腕試しに挑戦してみるのも良いだろう。
攻略のポイント
その① 敵のスキルを見極めろ!
昇格戦では敵部隊もユニットスキルを使ってくる、気を抜くなよ。
敵部隊の所持しているスキルをしっかり確認し、対策を立てて戦え。
この公式攻略wiki内の各機体、各パイロットのページを見ておくのも有効だ。情報収集が勝負を分けることもある、決して敵を侮るな!
その② 素早く敵を倒せ!
バトルで勝利するまでにかかったターン数が少なければ、より多くの「ターンボーナス」が獲得できる!
出来るだけ早く、敵部隊を全滅させろ!
その③ HPを大事に!
敵部隊に勝利した際、バトル内で受けたダメージに応じて「HPボーナス」が獲得できる!
バトル開始時からのHP減少量が少ないほど「HPボーナス」は多くなる、つまり、なるべくHPを多く残して勝ち進めるような編成を、心がけるのが重要だ!
その④ ボーナス機体を狙え!
各昇格戦では、シリーズボーナスによって他の機体よりも強くなった機体が現れることがある!
それを含む部隊に勝利できれば、「シリーズボーナス機撃破ボーナス」による補正が勝利スコアと各ボーナスの合計値に入り、より多くのスコアが獲得できるのだ!
シリーズボーナス対象機体を含む部隊を見たら、積極的に狙っていけ!
また、このシリーズボーナスは貴様の機体にも効果が現れる!対象となった機体を使うのも有効だろう!
昇格戦の詳しい遊び方は、ゲーム内の昇格戦>遊び方で確認しろ!
しっかり頭に叩き込んで上位の階級をめざすのだ!